わが家のセレナの車検が切れていたので、初めてユーザー車検を受けるにあたって気になることがありました。
それはヘッドライトの明るさです。
中古で購入した当初から右のヘッドライトはクリアだったのですが、左のヘッドライトがだいぶ黄ばんでしまっています。


そこで、今回左側のヘッドライトをクリーニングしてみることにしました。
やり方としては、やすり掛けをしてからクリア保護材を塗布するというものです。
購入したのはこちら。

やすり掛け
まずはシリコンオフで脱脂拭きをします。
そしたらライトの周りにマスキングをおこないます。

まずは#400のペーパーで空研ぎしていきます。

かなり黄色い粉が出てきました。

しばらく空研ぎをしたあと、#400で水研ぎをします。


つづいて#800のペーパーで水研ぎです。


つづいて#1200のペーパーで水研ぎ


最後、#1500のペーパーで水研ぎです。


きれいに水拭きしてマスキングをはがします。

保護塗料塗布
つづいて、塗料がつかないように新聞紙で保護します。

スプレー缶の指示書きどおりに準備します。

まずは全体的にうすく1回目


2回目塗布

3回目塗布

新聞紙をはがして完了です。
施工前と比べてみると、だいぶきれいになりましたが、


右のライトと比べると、まだ濁っています。

が、一旦これで良しとします。
さて、明日のユーザー車検受かるかどうか・・・