とっとログ

やりたいことをやってみた

フォークリフト購入

6 views
約2分

遊びで丸太から小さなログハウスをつくっています。

だいたい胸の高さあたりまで積み上がってきたので、いよいよ手で丸太を持ち上げることが難しくなってきました。

何ヶ月も中古の安いフォークリフトを探して、先日ようやく近県で安く譲っていただきました。

最大積載は1.5tのガソリン車で、24万円でした。TOYOTAの5FGL15というタイプです。

ユニック車の定格荷重内でなんとか積み下ろしをします。

高圧洗浄機で洗いました。

購入時に簡単な現車確認はしましたが、改めて気になるところを挙げてみます。

  • バッテリが弱っている。
  • 背面の灯火類が破損している。
  • バックする時のボイスアラームの音量を下げたい。
  • ブレーキの効きが少し甘い。
  • 鍵が代用品のようで、キーシリンダーに奥までささらない。

まずは手が出しやすそうなところで、次はバッテリの交換をしてみたいとおもいます。

この記事を書いた人

 1男3女の”とっと”です。

 愛知の大学を修了後、メーカーで人工衛星の開発に携わって16年。その間に国産ロケットの打ち上げに3回立ち会い、つくった衛星を見送ってきました。そのメーカーも辞めて、現在ではログハウス建築の仕事を楽しんでいます。

 会社員時代、30代半ばを過ぎたあたりから自分の”消費者根性”に嫌気がさし始めます。身の回りのこと全てについて、業者に言われるがまま当たり前のようにお金を払い、丸投げしてやってもらうこと、それによって「お金を稼がなければ」という足枷ができてしまっていることに気づき、どっと疲れてしまいました。

 人生を本当に楽しんでいくため、2023年の40歳を過ぎたころにようやく卒サラし、地元九州に戻って今に至ります。これまでの消費者根性から脱するため、このサイトでは自分でやってみたことの記録を残していきますので、なにかの参考になれば幸いです。

コメント

*
*
* (公開されません)