とっとログ

やりたいことをやってみた

スライドドアのハンドル交換

2 views
約2分

サンバーのスライドドア内側のハンドルが破損してしまいました。

早速部品を探してみることに。

車の部品検索サイトを使用します。

車検証に記載の車体番号を入れて検索。

サンバーがヒットしました。

左側のカテゴリーから「DOOR PARTS」を選択。

「607-02: DOOR PARTS」を選択。

図面を見ながらほしい部品のところにカーソルをもっていくと、パーツナンバーがハイライトされます。

クリックすると、パーツナンバーが大きく表示されました。

今回ほしい部品のパーツナンバーは「62110TA000NR」となります。

Amazonでこのパーツナンバーを検索してみます。ヒットしましたが、在庫切れのようです。

楽天市場で検索。こちらは在庫もありそうなので、注文します。

数日後、封筒に入った部品が届きました。

パーツナンバーも合っています。

さっそく取り付け。

完成です。

この記事を書いた人

 1男3女の”とっと”です。

 愛知の大学を修了後、メーカーで人工衛星の開発に携わって16年。その間に国産ロケットの打ち上げに3回立ち会い、つくった衛星を見送ってきました。そのメーカーも辞めて、現在ではログハウス建築の仕事を楽しんでいます。

 会社員時代、30代半ばを過ぎたあたりから自分の”消費者根性”に嫌気がさし始めます。身の回りのこと全てについて、業者に言われるがまま当たり前のようにお金を払い、丸投げしてやってもらうこと、それによって「お金を稼がなければ」という足枷ができてしまっていることに気づき、どっと疲れてしまいました。

 人生を本当に楽しんでいくため、2023年の40歳を過ぎたころにようやく卒サラし、地元九州に戻って今に至ります。これまでの消費者根性から脱するため、このサイトでは自分でやってみたことの記録を残していきますので、なにかの参考になれば幸いです。