とっとログ

やりたいことをやってみた

Contact Form 7からGmailアドレスにメールを送信する設定

15 views
約3分
とっと
とっと

 今回は、Contact Form 7からGmailのアドレスに内容通知するための設定をまとめます。

以下のプラグインを使いますので、事前にインストールが必要です。

  • Contact Form 7
  • WP Mail SMTP

 おおまかには、以下2つの設定を行います。

  • Googleセキュリティの設定
  • WP Mail SMTPプラグインの設定

Googleセキュリティの設定

 Googleセキュリティの設定手順です。

  • STEP1
    Googleアカウントのセキュリティ設定サイトにアクセスします。
  • STEP2
    2段階認証プロセスをオンにします。

    Googleアカウントにログインします。

    携帯電話番号を入力し、送信します。

    スマホのショートメッセージに届いたコードを入力します。

    このような表示が出ればOKです。

    以上で2段階プロセスがオンになりました。

  • STEP3
    アプリパスワードを設定します。

    Googleアカウントにログインします。

    アプリ名を入力します。

    右側のオレンジ部分に表示されたパスワードをメモしておきます。

    完了をクリックし、終了です。

WP Mail SMTPプラグインの設定

 WP Mail SMTPプラグインの設定手順です。

  • STEP1
    WP Mail SMTPプラグインの一般設定

    WordPressメニューのWP Mail SMTPから、設定に入ります。

    一般タブを選択します。

    送信元メールアドレスとフォーム名、を入力します。

    メーラーはその他のSMTPを選択します。

    その他のSMTPについて各項目を入力します。

    SMTPホスト  :smtp.gmail.com
    暗号化     :SSL
    SMTPポート  :465
    SMTPユーザ名 :送信元メールアドレス
    SMTPパスワード:Googleセキュリティの設定で生成したアプリパスワード

    設定を保存します。

  • ラベル
    メールの送信テストをします。

    メールテストタブを選択します。

    送信先のメールアドレスを入力し、メールを送信ボタンをクリックします。

    このような画面になれば送信できています。

    送信先のメール受信箱に以下のようなメールが届きます。

とっと
とっと

以上になります!


この記事を書いた人

 1男3女の”とっと”です。

 愛知の大学を修了後、メーカーで人工衛星の開発に携わって16年。その間に国産ロケットの打ち上げに3回立ち会い、つくった衛星を見送ってきました。そのメーカーも辞めて、現在ではログハウス建築の仕事を楽しんでいます。

 会社員時代、30代半ばを過ぎたあたりから自分の”消費者根性”に嫌気がさし始めます。身の回りのこと全てについて、業者に言われるがまま当たり前のようにお金を払い、丸投げしてやってもらうこと、それによって「お金を稼がなければ」という足枷ができてしまっていることに気づき、どっと疲れてしまいました。

 人生を本当に楽しんでいくため、2023年の40歳を過ぎたころにようやく卒サラし、地元九州に戻って今に至ります。これまでの消費者根性から脱するため、このサイトでは自分でやってみたことの記録を残していきますので、なにかの参考になれば幸いです。