続きを読むサンバーバン車中泊仕様化バッテリー交換ログハウス建築の仕事で家主様のお宅にお邪魔していたときのこと、帰りにサンバーバンのエンジンがかからなくなってしまいました。 ハザードボタンを押しても点かないので、バッテリが弱っているようです。 すこし車を置いて作業させていただけるよう家主様...113
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化ナビ用タブレットを固定仕事でもつかっているスバルのサンバーバンはナビがなく、手持ちのアンドロイドタブレットをナビとしてつかっています。 しかしタブレットを固定できる術がなく、助手席におきながら使っていたのでめちゃくちゃ使い勝手がわるく、ずっとタブレットを固定でき...0126
続きを読む日産セレナオイル&オイルフィルタ交換今回はわが家の日産セレナのオイルとオイルフィルタを交換してみます。 こちらが今回の作業のために購入したものです。 購入したもの参考リンクオイルhttps://amzn.to/3CsDD28オイルフィルタhttps://amzn.to/48S...01116
続きを読むフォークリフトキーシリンダ交換中古で購入したフォークリフトの鍵は前の持ち主が紛失してしまったようで、一時的な代用鍵が付属していました。その代用の鍵はキーシリンダに完全には合っておらず、いつ折れてもおかしくない状態です。 そこで、この際キーシリンダごと交換することにしまし...01031
続きを読むフォークリフト屋根造作今回は、フォークリフトの屋根を造作します。 中古で購入したフォークリフトは、こんな感じで屋根がありません。 雨の日に外で使う想定は無いものの、ちょっとした日よけにもなるように屋根を貼りたいとおもいます。 屋根材には、ログハウス建築の現場で廃...01011
続きを読むフォークリフトオイルとオイルフィルタ交換今回はフォークリフトのエンジンオイルとオイルフィルタを交換しました。 フォークリフトは中古で購入したTOYOTAの5FGL15というガソリン車になります。 はじめ、エンジンルーム内のどこにオイルフィルタがあるのかわかりませんでしたので、実際...0107
続きを読むフォークリフトバッテリ交換フォークリフトのエンジンのかかりが悪く、試しにジャンプスタータを使ったら一発でかかったため、バッテリを交換することにしました。 座席の下を開けてエンジンルームが見えるようにします。 サイドブレーキレバーの左下にあるレバーを手間に上げると、ロ...0103
続きを読むフォークリフトテールランプの修理中古で購入したフォークリフトのテールランプが、完全に破損していて使い物になりません。 カバーも無く、ソケット側もサビサビのため、電球を交換するだけでは治らない状態です。 そこで、テールランプ一式がセットになったものに交換することにしました。...0101
続きを読むフォークリフトボイスアラームのON/OFF切り替え今回は、フォークリフトをバックするときに鳴る、 「ピンポーン、バックします」 の音が非常に大きいので、必要な時のみ音がでるようにスイッチでON/OFFできるようにしたいと思います。 ついているボイスアラームはこちら。 配線はこんな感じです。...0930
続きを読むフォークリフトフォークリフト購入遊びで丸太から小さなログハウスをつくっています。 だいたい胸の高さあたりまで積み上がってきたので、いよいよ手で丸太を持ち上げることが難しくなってきました。 何ヶ月も中古の安いフォークリフトを探して、先日ようやく近県で安く譲っていただきました...0928
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化エアフィルター交換今回は、エンジンのエアフィルターを交換しましたので、その様子をご紹介します。 バックドアをあけ、床にある黒いフタをはずします。 プラスドライバーで4箇所のネジを外すと簡単に外せます。 中はこんな感じ。 左手にある黒いボックスの留め具4箇所を...913
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化太陽光パネルのケーブルを車内に引き込み今回は、屋根に取り付けた太陽光パネルのケーブルを車内に引き込みます。 引き込むルートは、バックドアを開けた上部にある、リアウィンドウのウォッシャー液が通るチューブの引き込み穴を使うことにしました。 ゴムパッキンをめくると穴があり、車内後方の...97
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化後部シートベルト取り付け今回は、取り外して丸洗いした後部シートベルトを取り付けます。 後方側面のパネルをはずし、シートベルトを巻き取る部分がとりつく場所に穴をあけていきます。 元々ついていた内張から転写しました。 ドリルで穴をあけ、ジグソーでなぞります。 シートベ...97
続きを読む日産セレナラジエター交換ラジエターから冷却水漏れ 夏のある日、信号待ちをしているとセレナのオーバーヒートランプ(赤色)が点灯し、クーラーが効かなくなりました。 エアコンを切って走り始めるとランプは一旦消えるものの、停止するとまた点灯するような状況でした。 家に着い...95
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化天井板張り今回は室内の天井に杉板を張っていきます。 車の天井は湾曲しているので、なかなか難しそうです。 天井の内張りを剥がすと、このような内張りをおさえるための部材が二箇所ついていました。 この部材に下地として木材を固定します。 失敗しながらいくつか...820
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化天井断熱今回は天井に断熱材を取り付けていきます。 用意したものはこちら。 だいぶ前に購入して使っていなかったレジャー用の銀マットを、両面テープで天井に接着したいとおもいます。 あくまで主観ですが、アルミの自然発火温度は600度弱で、真夏の日差しに長...88
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化内張り施工知り合いの大工さんにOSB板をお裾分けしていただきましたので、ドアや後方側面の内張りの形にカットしていきたいとおもいます。 もともとついていた内張りをのせて型を取り、 ジグソーでカットしてディスクグラインダーで整えます。 バックドア、後部側...88
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化電池交換とデッドニングキーの電池交換とデッドニングをおこないました。 サンバーのキーの電池はCR1620というタイプのボタン電池です。 ちかくのスーパーにあったので購入し、交換しました。 使った工具は、裏ぶたを止めている小さなネジをまわすためのプラスドライバと、...82
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化室内洗浄と内張りはずし今日は室内をマジックリンで水洗いします。 先日マットやシート類を外してすっきりした室内です。 よく見るとボディのところどころに穴があいているので、特にエンジンまわりに水が入らないようテープで塞いでいきます。 シャワーで水をかけて、マジックリ...729
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化太陽光パネルの取り付け今日は、これまでセレナの屋根につけていた太陽光パネルをサンバーの屋根に移設します。 太陽光パネルは400W級で20kgほどあり、フォークリフトを使いながらの作業となります。 試行錯誤 まずはセレナから外した太陽光パネルと、サンバーから外した...728
続きを読むサンバーバン車中泊仕様化納車、マット類とりはずし仕事と遊び兼用に購入したスバルのサンバーバンが、ようやく納車となりました。 鹿児島の中古車ショップに引き取りに行き、翌日熊本で中古のキャリアベースを購入して取り付けてきたところ。四駆ですが、3速ATなので高速はなかなかきつかったです。 室内...727
続きを読むパソコン役立ちメモGoogleドキュメント&スライドで名刺印刷GoogleドキュメントとGoogleスライドを使って自分で名刺を印刷してみたので、ご紹介します。 大きく4つのステップからなります。 Step1プリンタとマルチカードを準備 Step2Googleスライドで名刺コンテンツを作成 Step3...526
続きを読む日産セレナ破損したクリップを部品販売店で購入先日、わが家のセレナのリアカメラを新しくしました。 https://zuttototto.net/rear-camera-20221010/ その作業中にいくつかやらかしているのですが、今回はその中で、破損したとある部品を無事に入手して交換...01018
続きを読む日産セレナ新しいリアカメラを取り付け!先日、わが家の古い日産セレナのナビを交換しました。 その際、もともとついている純正のリアカメラは簡単には接続できなかったため、今回はリアカメラを新しくしてみます。 材料の購入 リアカメラ取付に際して購入したものは以下です。 材料リンクリアカ...01010
続きを読む日産セレナメーカーオプションナビをAndroidナビに変更!昨年の4月、わが家の双子出産に備えて、中古のセレナを破格で購入しました。 型式:DBA-C25(おそらく前期) 初度:平成18年3月 ナビ:純正のメーカーオプションナビ(カーウィングス) 車両もそうですが、ナビは15年以上前の古いもので、ち...0105
続きを読むPythonでツール制作MacBookでTkinterがうまく動作しないときの対処とっと MacBook AirのPython環境で、TkinterによるGUI画面がうまく表示されなかったときに行った処置をまとめます! 2022年3月に購入したMacBook Air(M1, 2020, OSはMonterey)での事例と...2521
続きを読むPythonでツール制作ルービックキューブの練習サポートツールとっと 今回は、わが家の子どもがハマっているルービックキューブの練習サポートツールを制作しました。 ルービックキューブ解法のステップである、OLLという手順を覚えるのに役立ちます。 ルービックキューブを解くツールではありません。 とっと ...048
続きを読むPythonでツール制作競走馬の情報を抽出してエクセルに記入するツールとっと 今回はご依頼をいただき、競走馬の過去の成績を自動で抽出するツールを制作しました。 データの抽出/貼り付け作業にかかる時間を短縮させることができます。 とっと このツール制作で学んだプログラミング知識がこちら! エクセルVBAでの...044
続きを読むパソコン役立ちメモWordPress XAMPP環境からXサーバへの引越し手順とっと ローカルPCのXAMPP環境下に構築したWordPressブログを、Xサーバ上に引っ越す手順をまとめます。この手順は、わたしが実際にこのブログを引っ越した時のメモです。 この記事でご紹介する手順を実施する上での前提は、以下になります...311
続きを読むPythonでツール制作求人の投稿を自動的に行うツールとっと 今回はご依頼をいただき、求人記事を自動で投稿するツールを制作しました。 複数の求人内容を予めエクセルで用意しておくことで、寝てる間に投稿させることができます。 とっと このツール制作で学んだPythonのプログラミング知識がこち...39
続きを読むパソコン役立ちメモContact Form 7からGmailアドレスにメールを送信する設定とっと 今回は、Contact Form 7からGmailのアドレスに内容通知するための設定をまとめます。 以下のプラグインを使いますので、事前にインストールが必要です。 Contact Form 7WP Mail SMTP おおまかに...35
続きを読むPythonでツール制作Kivyコードを含むPythonプログラムをexe化する際の注意点とっと 今回は、Kivyのコードを含んだPythonプログラムのexe化について、わたしがつまづいたところをまとめます。 exe化の際にImportErrorがでてしまう pyinstallerを使い、Kivyコードを含むPythonプ...225
続きを読むPythonでツール制作子ども用タイピング練習ツールとっと 今回は、子ども用のタイピング練習ツールを作成しました。 小1の長男が、ひとりで継続的にタイピング練習をできるようになりました。 とっと このツール制作で学んだ、Pythonのプログラミング知識がこちら! Kivyライブラリの基本...0224
続きを読むPythonでツール制作GooglePhotosAPIを使った画像アップロード方法とっと PythonのプログラムとGoogle Photos APIを使って、Googleフォトに画像を1枚アップロードする方法をまとめます。 プログラムを使って、画像ファイルをGoogleフォトへアップロードできるようになります。 前提...223
続きを読むPythonでツール制作撮りためた写真や動画を一括仕分けするツールとっと 日ごろ撮りためた子どもたちの写真を日付で整理し、Googleフォトにアップロードまでしてくれるツールを制作しました! 大量にある写真の整理作業を、ワンクリックでできるようになりました。 とっと このツール制作で学んだPython...0217
続きを読むPythonでツール制作レッスンの予約を自動的に行うツールとっと 今回はご依頼をいただき、とあるレッスンの自動予約ツールを制作しました。 毎日スマホから行っていたネット予約作業を、自動化させることができます。 とっと このツール制作で学んだPythonのプログラミング知識がこちら! Webスク...026
続きを読むPythonでツール制作プログラムからGoogleメールを送受信するための設定とっと PythonなどのプログラムからGoogleメールの送受信をできるようにするため、Googleメールアカウントの設定でアクセスを許可します。 手順 セキュリティサイトにログイン Googleアカウントのセキュリティ設定サイトにア...1115
続きを読むPythonでツール制作タスクスケジューラの基本的な使い方とっと 任意のフォルダに配置したプログラム(exeファイル)を、毎朝8:00に実行するようにタスクスケジューラで設定する方法をまとめます。 タスクスケジューラの基本的な使い方がわかるようになります。 手順 タスクスケジューラを起動 ウィ...1110
続きを読むPythonでツール制作小学校の健康観察フォームを自動入力するツールとっと 今回は、小学校の健康観察フォーム入力を自動化するツールを作成しました。 小1の長男が、毎朝自分で健康観察の入力と提出をできるようになりました。 とっと このツール制作で学んだ、Pythonのプログラミング知識がこちら! プログラ...0925
続きを読むPythonでツール制作Webサイトで検索した結果をExcel出力するツールとっと 今回はご依頼をいただき、Web上で検索した結果をエクセルにまとめるツールを制作しました。 以下の繰り返し作業を自動化させることができます。 ブラウザ上での検索作業検索結果をExcelにコピペしてまとめる作業 ご要望 ユーザ キー...0918